2010年07月13日(火)
生食復活・完全手抜き手作りご飯☆お知らせ☆
ちょうど今から一ヶ月前の6月13日(日)から
なならきのご飯を久々、生食にしています

けれど以前、生食にした事で二人をガ~リ~

同じ間違いをしない為にも今回は生食一点盛りではなく
穀物も一緒に与えるようにしました~☆

愛犬厨房やGREEN DOGさんでも扱っています健康一番♪
適量を器に入れひたひたにお湯を注いで5分ほどおきます。

我が家で現在購入しているお肉はGEN MEATさんです
パランコミンチになっていてとても使い易いです♪
鶏胸肉も40g前後で切り分けてあるのでこちらも使い勝手が良いです♪
今回は馬肉パランコミンチを使いました~☆

↑
混ぜ合わせるとこんな感じ♪
生食が不安な方は過熱した(煮る・炒める)お肉でもOKですよ♪
お写真を撮るのを忘れちゃったけど、これにオイルとお薬をトッピング☆

はいっ!どうぞ


二人とも凄い勢いで食べてます


洗ったみたいにピッカピカ

ではでは食後のデザートのきゅうりです


ナナね~ちゃん、美味しいね~♪

らきお君はこのお写真以外全滅でした~


きゅうりも食べ終わったらナナね~ちゃんのお茶碗のチェックも忘れないらきお君

お湯を注いでお肉を加えただけの100%手抜きご飯でも
手作りご飯って言っちゃうところが母ちゃんの良いところ

忙しい時や疲れている時、手作りご飯に自信をなくした時など
大いに活用出来る、こんなご飯も良いですよね



本日からブログ村(多種飼い&パピヨン)復活しました~♪
また疲れてしまった時にはランキングから外れてお休みを頂きながら
地道に頑張っていこうと思っておりますので
これからも応援、宜しくお願い致しま~す

なならきとも良い食べっぷりだね~!のポチをよろしくですよ~




モバペ|ペット人気ブログランキング 犬ブログ 犬 ブログランキング 犬
今日も応援ありがとうございま~す

2010年05月20日(木)
アレルギー検査をする前に飼い主として出来る事☆
今回のお話はナナちゃんにアレルギー症状が出始めて、もう何年も経ちますが
この何年もの間、これだけは変わらずに皆さんに伝えて行こうと思っている事です
母ちゃんと長いお付き合いの方々は親ブログの方で何度も目にした言葉だと思いますが
また改めて読んで頂ければ嬉しく思います

今回も文章長めになっておりますがお時間宜しかったらどうぞお読みになって下さいね☆
皆さんのワンちゃんはアレルギー検査を受けた事がありますか?
なならきは前回の日記でも書きましたが
手作りごはんを与えるようになって半年が過ぎた頃からナナちゃんにカイカイが出始め
特に獣医さんはアレルギー検査を勧める事はなかったものの気になって仕方がなく
自分自身も家族もアレルギーを持っていなかった為、無知がゆえに
アレルゲンさえ取り除けばカイカイは治るものだと信じて自分から検査をお願いしました☆
5月15日(土)撮影

まだアレルギー検査をする前、最初の診察の時にカイカイが酷かった為
痒み止めのステロイド剤と抗生物質を頂いたんですが
獣医さんはそれと並行してアレルゲンフリーの処方食を出して下さったんです
でもね当時、既に食のお勉強をしていた母ちゃんは
それを食べさせるのにとても抵抗があって
でも今はそんな事言ってられないよ!って事でとりあえず1kgだけ、ここで1回目の苦難

アレルゲンさえ判ればこの辛い痒みから解放されるんだからそれまでの我慢だって割り切って
早々に検査をお願いしたんですけど・・・

検査結果が出て
獣医さんに手作りご飯で様子をみたい旨を伝え、ご飯の内容を見直し見直し~♪
ところがナナちゃんの状態は一旦お薬で治まったように見えたカイカイも
お薬が無くなって少し経つとまたカイカイ
アレルゲンを取り除いたごはんを与えても全然変わらず
はて?何故だ?ここで2回めの苦難

最初の数年はアレルゲンを省いた手作りご飯やフードを与えたりしていたんですが
全然状態変わらずで、もう数え切れないほどの苦難

ステロイド剤に頼りながら
当時ブログも何もやっていなかった母ちゃんは一人、悶々とした日々を送っていました
それでも1年1年が過ぎていく中で必ず状態が酷くなるっていう時期が判り始めて
この時初めて獣医さんが何故
アレルギー検査を勧めなかった理由が理解出来たように思います

当時、検査をお願いする時に何故勧めないのか?と尋ねてはいたんです
先生曰く
検査はお願いされればしますけど
アレルギー症状は、それらを省いた物を与えていても
あまり良い結果が出ずに今度は別の物に反応したりでどんどん食べさせる物がなくなって
収拾つかなくなり堂々巡りに陥って飼い主さんが疲れてしまう傾向が多々あるから
それよりもアレルギー症状を引き起こしているワンちゃんは腸の働きが悪いコが多いので
新陳代謝を促す為にも水分をそれなりに摂取出来る手作りご飯は良いと思います
と、仰って下さったんですよ~☆
当時、手作りご飯を始めた時に毎月のように体重測定に行っていたので
ドライフードをやめて手作りご飯を与えていた事は伝えてありました
この言葉でどんなに救われた事か

山あり谷ありで大変な思いをしながらも母ちゃんが今も尚
手作りご飯に拘って実践してられるのはこのお言葉があったからかも知れないですね~♪
5月16日(日)撮影

こちらの親ブログには
まだブログを始めたばかりで今以上に下手っぴ~な文章で、読みにくいかと思いますが
なならきのアレルゲンも全て書き出してあります。
らきお君のアレルギーについても書いてあります。
そして検査をしてから数年経った今でも変わらずに伝えたい事。
お時間がある方はぜひ、お読みになってください☆
お時間のない方は親ブログに飛ぶ時間もないと思うので
こちらにも同じ事を書き留めておきたいと思います☆


もしこれからアレルギー検査をしようと思っている方がおりましたら
少しだけ考えてみてください。
1度検査をしてしまうと食べさせられない恐怖と立ち向かう事になります。
高額なお金を払って検査をしてもアレルゲンは年々変わっていきます。
また別な物を食べさせなければいけなくなります。
もう1つ確かな事は
痒みの原因がアレルギーが原因ばかりではないと言う事。
検査をすると必ずのようにアレルゲンは出ます。
腸の状態が悪かったり、ホルモン異常だったり
ストレスが原因で舐めたり噛んだり
排毒現象だったり←これは正に身体を浄化しようとしてなる現象なんだけれど
飼い主は悪くなったと勘違いしてしまう作用なんです。
私もまんまと騙されていろいろ悩み尽くしました。


5月15日(土)撮影

ナナちゃんはらきお君と比べるとはるかに水分の摂取量が少なくて
毒素の排泄ルートは尿からと言う事もあり
それもアレルギーの要因に繋がったのでは?と思っています☆
なのでここでも母ちゃんが手作りご飯に拘った理由に繋がります
でもだからと言って皆が皆、手作りご飯を作る時間がある訳でもないですし
全てのフードを非難している訳でもありません
愛犬の状態を無視して安いからとか手軽に手に入るからとかではなくて
そのコそのコに合ったフードを探してあげて下さい☆
そして、痒みや湿疹、赤みなど普段と変わった症状が出た時には
すぐにアレルギーじゃないかと判断しないで
↑のような症状だったり単に皮膚病だったって事も有り得ます。
既に検査をしてしまった方も
ある一定の物を食べさせると必ずのように症状が出るなら
そのアレルゲンを食べさせないに越した事はないけれど
ナナちゃんのように季節的なものやアレルゲンを食べさせていないのに症状が出るような
何に反応しているのかイマイチ判らない方はあまり神経質にならないで
様子をみながらアレルゲンも含みいろいろな物を食べさせてあげてみて下さい

今現在ナナちゃんはアレルゲンも食べさせているけれど
酷い状態にはなっていません

普段から愛犬の状態を良く観察する事が
愛犬にとっても自分自身にとっても一番大事な事なんだと思います☆
アレルギー検査の結果に囚われず愛犬の観察あるのみだね!のポチをよろしくですよ~



モバペ|ペット人気ブログランキング 人気ブログランキングへ
今日も遊びに来てくださってありがとうございま~す

2010年05月18日(火)
手作りご飯へのトラウマ☆
先日ちょろっと予告編として書いてしまった手作りご飯へのトラウマ
お友達へのコメント欄では随分前に何度か書いた覚えがあったんですが
今更ながら日記の方にも書いておこうと思います

本日は文章長めの日記ですが、よろしくですよ~♪
母ちゃんが初めてなならきに手作りご飯を作ったのが2003年1月22日
ナナね~ちゃんが1歳7ヵ月、らきお君が11ヶ月の時です

当時はまだブログを開設していなかったので
代わりに、食べた物の詳細・うんP君の回数・気付いた事などを書き込める
ごはん日記を付けていました~☆
でもカミングアウトじゃないけれど皆さんに自分のしている事をバラしちゃったら
その後、全然書かなくなっちゃった

まぁ~人間、そんなもんですよね~

大きな事はブログに記録してるし小さな事は頭の中に入ってるし良いんじゃん

途端にズボラになってしまった母ちゃんです


初めて手作りごはんで与えた物は『生食』だったんですが、これがダイエットには最適で
ナナちゃんは当時、ドライフードを1食50g弱ほどしか食べていなかったし
オヤツもしょっちゅう与えていなかったし雨以外は長距離のお散歩もしてたのに
12kg近くもぶくぶく太ってこりゃぁイカンと思って始めた訳なんですけど
半年ほどで8kg台まで落ちました~
その当時でお肉の量だけでも1食100gは与えていたので
決して少ない量ではなかったんですけど~
同じくらきお君もパピー時代からナナね~ちゃんと一緒に同じ距離をお散歩して
日々の運動量も多かったのでパピヨンにしては骨格が大きくなって
4,5kgあっても太ってはいなかったんですが
ナナね~ちゃんだけ生食っていう訳にも行かず一緒にスタートしたら
4,5kgあった体重が半年ほどで2,8kgまで落ちてしまって当然、骨がら状態です

もちろん、この体重に行き着くまでにお肉を増やしたり
栄養補助的なトッピングをしたりサプリを追加したり
いろいろ試してはきたんですけど、なぜかどんどん痩せていって
お肉の量も70gを越えるとうんP君が緩くなってしまうのでそれ以上は与えられないし・・・
この時はナナちゃんよりもらきお君の状態の方がヤバイと思い、早く太らせないとって事で
また、フード生活に戻ったら見事に数ヵ月後、元通りに戻ったんですけどね

この一件でらきお君には生食は合わないなと実感


ナナちゃんも最初は体もスレンダーになって元気元気だったのが
当時、2歳を過ぎた頃だったんですがカイカイが始まり元気がなくなってきたんですよね。。
その痒がっている場所や湿疹が出ている場所が左右対称であった為
アレルギーの可能性があるという事を獣医さんから聞かされました
母ちゃんの頭の中は正直パニックですよ
だって、初めての手作りごはんでなぜ、生食を選んだのかって
全てが生なので酵素を含んだ栄養をふんだんに取り入れる事が可能ですし
それゆえ、消化吸収も良くダイエットにも一躍買ってくれるなら
メインが生肉の生食は絶対にワンコに合っているだろうし喜ぶに決まってるじゃんね~♪
先生は特にアレルギー検査を勧める事はしませんでしたが
こうなってはもう気になって気になって仕方がない母ちゃん
自分から検査をお願いしました(この検査については次回の日記にて書く予定でいます。)
と同時に
母ちゃんが手作りごはんなんか与えてしまったから
こんなアレルギーなんかになってしまったんだっていう罪悪感でいっぱいになって
もちろん中途半端が嫌いな母ちゃんは手作りご飯を始める前にたくさんの本を読んだり
ネットでお勉強させてもらったりして手作りごはんの良さは判っていたつもりだったので
アレルギーを起こさない為にも同じ物ばかりを食べさせないように出来るのも
手作りごはんの利点
なのに結果、こんな事になってしまってどうしたらいいのよ!って悩み続けました
生食がダメならおじやはどうよ!って

でも結局、またフードに戻ったりして・・・
でも根が頑固者の母ちゃんはやっぱり手作りごはんの良さが捨てきれず
親ブログからのお友達は判っていると思うけど何度も挑戦してはフードに戻っての繰り返し
だけど、やっとこの1年くらいで
ナナちゃんのアレルギー症状の実態を客観的に見る事が出来るようになって
今までは罪悪感から手作りごはんが良いと判ってはいても
症状が表れると自信が無くなっての繰り返しでダメダメだった母ちゃん
でも冷静になって考えてみれば
手作りごはんが原因でアレルギーを引き起こした訳ではなくて
元々柴ッコはアレルギー体質のコが多いのとそのアレルギーが出始める年齢に達していた事
あと、ペットフードで健康になるでも書いたんですが、パピー時代生後7~8ヶ月辺りまで
ホームセンターで売られていた粗悪なフードを与えていたのも
アレルギーの要因になったのでは?と、今更ながら思えるようになりました
ナナちゃんは元々がアトピー体質なので1年中カイカイしっぱなしですが
それでも症状が落ち着いている時、酷くなる時の時期があって
酷くなる時は何をやってもダメなのでお薬に頼るしかなかったのですが(それもまた罪悪感)
でも、母ちゃんがアレルギーに対して客観的にみれるようになったおかげで
痒み止めのステロイド剤も上手に使えばナナちゃんの肝臓にも負担がかかる事無く
楽に過ごせる事が出来る大事なお薬なんだと思えるようになって
母ちゃんの気持ちもだいぶ楽になりました~☆
これからも手抜きをしながらも手作りごはん、続けて行こうと思います

次回は、『アレルギー検査をする前に飼い主として出来る事』です♪
お楽しみに~☆
手作りごはんのトラウマから脱出出来て良かったね!のポチをよろしくですよ~



モバペ|ペット人気ブログランキング 人気ブログランキングへ
今日も遊びに来てくださってありがとうございま~す

2010年03月26日(金)
手作りご飯のその後☆
今朝は5時半過ぎにパパさんを駅まで送るのに、普段よりも早く起きたので
夜寝ではなく夕寝をしてしまった母ちゃんです
どちらにしても朝起きて夜寝るまでに
途中、一回くらい寝ないと気が済まないようですね
母ちゃんの体はハハハッ
さてさて、なならき達に手作りご飯を再度作るようになって(1月28日~)早2ヶ月弱
母ちゃん、未だに頑張って作っています(爆
何故かって
作らないと、なならき達が食べるご飯がないから
そ~なんです♪
カリカリドライフードを買い置きしていないのですよ~
あると絶対に面倒くさくなった時フードに頼っちゃうと思ったからね~(爆
ある意味、根気比べとでも言うんでしょうかね~
意地の張り合いですわ ← 誰とよ
ハハハッ
なならきご飯の基本はおじやですが
家族のご飯が麺類等でご飯を炊いていなくて冷凍ご飯も残っていない時はうどんを使ったり
うどんも無い時はたんぱく質が多めのメニュー(肉・魚・卵)にしたり
メインのお肉も無い時は卵&食塩無添加ノンオイルのツナ缶を使ったりして
その場を凌いでいます
常備しておくとそのまま使えてとっても楽チンです
↑材料画像の一番下 具沢山玉子焼きを食べた日 1月31日撮影
こちらは3月13日撮影
ナナね~ちゃんはアトピー体質からくるアレルギーなので酷くなるとこんな感じ
症状が安定している時(上の写真)と酷い時の差がとてもよく判るのでお写真だけでも
良かったら観て下さいね~今現在、手作りご飯を与えていますが
それが理由でアレルギー症状が良くなっている訳ではありません。
ナナさんの場合はアトピー体質なので食物アレルゲンに反応すると言うよりは
季節柄、時期的な反応が一番顕著にアレルギー症状として現れます。
アレルゲンを食べさせていても安定している時期ならば症状は比較的軽いし(上のお写真)
が、気を遣ってアレルゲンを食べさせていなくても
酷くなる時期が訪れれば血だらけ状態になって顔から体まで酷い状態になります。
こんな事を繰り返しながら母ちゃんなりに思った事は
ナナね~ちゃんの場合はアレルゲンはさほど気にせずに
代謝を良くする為に水分たっぷりのご飯を心がける事。
それにはカリカリフードよりも断然手作りの方が良いんでないって考えに
落ち着きました。
ただ、手作りご飯も疲れてしまった時は
最終的にドライフードに頼ろうと言う気持ちも捨ててはいないので
気分的に余裕がある内は無理をしない程度に続けて行こうと思っています☆
何故アレルゲンをわざわざ食べさせるの?の
疑問を持たれた方もいらっしゃるかと思いますが
それについてはまた別の機会に書きたいと思います☆
ナナね~ちゃんのアレルギーも落ち着いているみたいで良かったね。
母ちゃん、いつまで続くか判らないけれど(笑)ガンバッ!のポチをよろしくだじょ~
犬ブログ パピヨン 人気ブログランキングへ
今日も遊びに来てくれてありがちょ~
2010年02月08日(月)
お誕生日&節分合体ディナー (前編)
本日、既に2月8日(月)になりましたが
今更ながら、らきお君のお誕生日ディナーでもUPしておこうと思います
お誕生日当日2月2日(火)はバタバタしていて作れなかったので
翌日2月3日(水)節分の日に
お誕生日と節分の合体ディナーを作りましたよ
え~っとちょっと観難いですが
今回はこんな型を使って巻き巻きしないで押し寿司のようにしました~♪
一応、ハート・スター・フラワーと可愛い形なんだけど
ナナね~ちゃん用だったらまともに見えるかな?
一番下のご飯は寿司飯でっす♪
馬肉のパラパラミンチと卵を炒めただけの
母ちゃん流超簡単お誕生日&節分合体ディナー
グリンピースのムースは以前、クリスマスの時に注文していた時の残りです♪
当時、作りたてだったようで6カ月の賞味期限があったんだけど
今2月だからまだまだ余裕ジャンね~と言う事で
こちらも迷わずディナーとして並びました~♪
↑
この体勢になるまで結構な時間がかかりました~
食器台は飛び越えるし、あっち行ったりこっち行ったり
母ちゃんがご飯を持って声かけして
お姉ちゃんとまるこが両側から声かけして
この大興奮した様をカメラに収めていないので(無理よ無理)
暴露しなかったら、なならきちゃんって良いコなのね~って思われたかもネ
ふふ~ん 甘いんだよ!チミたち
さてさて、そろそろ『よしっ』と言ってあげたいところですが・・・。
本当はこのまま可愛い形で口に運んでもらいたかったけれど
押し寿司風なので、めっちゃ押して固まっているんですわ
我が家には軟らかい物でも急いで食べるがゆえにゲボゲボするおっさんがいるので
泣く泣く食べ易いようにグチャグチャにしましたよ~
それに加えて少々お水をたらしてパラパラにしました~
過保護かも知れないけど
のどに詰まらせて大変な事になっちゃったらシャレにならないかんね~
見事にグチャグチャだよ ムースも
まるでチャーハンだな
と
この後食べたんですけどね
もうお気づきの方もいらっしゃるかと思うけど
母ちゃん、いつものクセでこの向きに食器台を置いちゃった
恵方巻きに齧り付く時の今年の向き、西南西にするのをすっかり忘れちった
もう過ぎちゃった事だしグチグチ考えてても仕方ない ←切り替えの速さはO型の特権だな♪
この後、飼い主大爆笑の食べている時の動画も撮ってありますが
それは次回、後編の部でお楽しみくださいませ~
どこの家でもご飯の時間は興奮絶好調なんだね!のポチをよろしくだじょ~
犬ブログ パピヨン 人気ブログランキングへ
今日も遊びに来てくれてありがちょ~
暫く体調悪くて寝込んでいました
ともたんやっと復活しました~
「地デジ対応TVにしてからフジテレビが一番ヤバかったんだぁ」←これって地域にともたん大ちゃん事☆ガビィ~ンだったり超嬉しかったり☆おはようございます
それはショックですね
折角見てていいところでそうなるなんて
早く再放送があるといいですが
私もアナログなのでそろそろ替えなくてはと
思っていぴいこ&ふうこ大ちゃん事☆ガビィ~ンだったり超嬉しかったり☆音声消滅!!(@_@)
まさかのアクシデントですね~
パニックになったミューさんを想像してみたり( ´艸`)
でも動画が観れて良かったですね!
そしてサプライズプレゼヴィオラ大ちゃん事☆ガビィ~ンだったり超嬉しかったり☆そうそう、私も大事な番組に限って
上手くいかない事があるんです~^^;
ああっ!というショックのお気持ち、わかりますm(__)m
早く再放送してくれるといいですね!
万里ママ大ちゃん事☆ガビィ~ンだったり超嬉しかったり☆動画があってよかったですね♪
きゃふさんは、無事におうちでみることができたんですよ
お友達からのライブのお土産・・・
うれしいですよねぇ~~~♪きゃふ大ちゃん事☆ガビィ~ンだったり超嬉しかったり☆とっても美味しいお礼の品をありがとう^^
あんなにいっぱい頂いちゃって、
ミニうちわじゃなくてジャンボうちわとか他にもいろいろ送ってあげれば良かったって後悔したミニ大ちゃん事☆ガビィ~ンだったり超嬉しかったり☆こんにちは~ご無沙汰しちゃってました
仕事を辞めて家でのPCは家事全般がストップしちゃって。。
"サプライズプレゼント"って嬉しい物ですよね
ミニさんのようなお友くいな大ちゃん事☆ガビィ~ンだったり超嬉しかったり☆ありゃ~、それは悔しいですよね~(涙)
なんでこのタイミングでなのよ~!?
素敵なお土産、良かったですね☆凛メグママ大ちゃん事☆ガビィ~ンだったり超嬉しかったり☆観なかったゎー^^;
その日はなんか違うの観てたなぁー。なんだっただろー。
撮ったのの音声が消えちゃったみたいだけどネットで無事観れてよかったねっ♪
それにお友達スムチー母大ちゃん事☆ガビィ~ンだったり超嬉しかったり☆ああ、それはショック!
せっかく録画したのに残念でしたね~
うちは未だにビデオだったりします…
元気そうで安心しました~
次回の更新も楽しみにしています☆ルークねえ大ちゃん事☆ガビィ~ンだったり超嬉しかったり☆動画で見てきたっ!!!
微笑ましいお話だった~
実は私も裏番組を見てしまったのです、花嫁さんの・・・♪
あんな神様がいたら、神社にお参りに行きたいな☆
大野君、ギョン近況☆ミューさん、ご無沙汰してます!
ナナらききょうだいも、元気そうで何よりです。
ワンコが不調より、PC不調の方がずっとマシですよね~。(笑)
とはいえ、ナナちゃtak近況☆ミューさん、こんにちわ♪
あっという間に過ごしやすい秋になりましたね。
ついこの間まで、残暑がきついと言っていたのがウソのようです^^
ナナちゃんの状態も、落ちサプリメント管理士近況☆ナナちゃん、今年は皮膚の調子がいいみたいで良かったです
体の痒みも早くおさまるといいですね
らきおくんは元気いっぱいですね(*^_^*)
お散歩写真も楽しみにしていヴィオラ近況☆お久~(^◇^)
お元気そうで良かったヌン♪
PCの調子悪いの?
分かる分かる!!ベリエもネットがずーっと調子悪かったからね
新しいPC&光回線にして調子はとってもいベリエ